SSブログ
前の10件 | -

ずっと休まずに描いてました。 [絵の練習]

ご無沙汰してます。

休まずに絵を描いてます。
少し思うことがあって
鉛筆のデッサンを練習していました。
お寺、外国の寺院、有名なアーティストなどなど・・・

そして絵を教えてくれる研究所
というところに通って石膏の像を木炭でデッサンするというようなこともしています。
(基本先生がレッスンするのでなくて、
 自由に描くためのアトリエや画材を貸してくれる絵画団体の施設
 とはいえ、有名な画家の先生も何人かいるので聞けばいろいろ相談に乗ってくれます)
石膏デッサンは思ったより難しいけど物を見つめる時間を楽しんでいます。

デッサンをたくさんやりながらとりあえず飾ってもらえそうな公募展探して
少し大きな絵(20号=長い方が72.8cm)を入選させたりしてます。
大きな絵を描くためにキャンバスの貼り方を覚えてたくさん作業しました。
たくさんの人に自分の絵をみてもらいたいのです。

そんなこんなで楽しみながら
絵をなんで描きたいのか、どんな絵を描けば自分が満足できるのか
とても考えました。


人を癒せる絵が描きたいのですが
しっかりとしたデッサンが下地にある絵が描きたい

どんな絵でも難しいと思うのですが特に人の顔が難しいですね。
人物画にこだわるわけではないけど
練習という意味で人の絵をしばらく描き続けようと思います。

受かるかどうかわからないけど、日展参加団体の公募に絵を出してみようと思っています。
かわいらしい男の子を浜辺で歩かせて、その視線の先に白い鳥をすーっと飛ばそうと思ってます。
たいして構図が考え尽くされたわけでないけど
この不安な時代に未来を信じてもらうための絵を描きたいという気持ちで
子供を描いてみました。

頼りない小さな子にしっかりと前を見つめさせてその先の未来を象徴するように
その先に白い鳥を、その子を見守るようにその後ろにおおらかな海を描きたかった。
一晩徹夜で背景の海と空を塗ってみました。
描き上げたらいったん研究所の先生に見てもらおうと思います。


いくつか鉛筆と木炭の作品を載せます。

デッシン08.jpg

↑ライトアップされた浅草寺のお賽銭箱のところです。^^
 こういうの描くと鉛筆って結構楽しいなと思いました。

dessin06.jpg

↑ジャスティン・ビーバー(最近mixiのtopになってたので模写)

dessin05.jpg

↑帽子をかぶった女性。綺麗でおしゃれに描いてみました。

dessin05_color.jpg

↑色も付けてみました。気に行ったので公募展に出してみました。
 しばらく飾ってもらえてました^^

dessin04.jpg

↑ユーチューブの動画を一点でとめて描いてみました。
 これは僕にはとても難しい角度で、こんなくらいの斜めの顔でいつも奥に見える目がうまくかけませn。
 だいぶん試行錯誤してこの形に持っていけました。

dessin04_1.jpg

↑これはその原画

dessin03.jpg

↑3歳くらいの子供。この記事で冒頭に述べた今の絵の構想に使おうと思ってるスケッチです。
 
dessin02.jpg

↑全身も描いてみました。

dessin01.jpg

↑とある女優さんです^^。女の人の顔は難しい。

自画像.jpg

↑思いっきりかっこつけて自画像。僕の顔知ってる人で似てるって言う人もいればちょっと本物よりかっこよい
 という人もいます。 これも大きい作品のスケッチに使いたいなと思ってます^^


まあこんな感じで変わらず絵を描いてます。^^

チェックしてくださってる方ありがとうございます。
アップロードよりも描くことそのものにハマってました。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

透明水彩画でYouTube模写^^ [絵の練習]

去年だったかな・・・
洋楽なのにさらっと意味が頭に入ってくる
なんかいい曲が聞こえてきて・・・

「君が微笑むと、世界が止まって、君を見る
 だって君はそのままですばらしいから・・・・」

さびが沁みてしまって、やられてしまって
・・・で、なんて人が歌ってるのかわかんないし
タイトルもwhen you smileだろうか・・とかいろいろ想像して
amazonの試聴とかさがしてみたり(なんもひっかからんけど)

歌詞の一部検索のサイト使って、やっと見つけた。

http://www.youtube.com/watch?v=LjhCEhWiKXk

Bruno Mars
曲名はビリージョエルの名曲と同じだった。

いい曲だなぁ・・と。それから追っかけてます。

せっかくなのでYoutubeとめて静止画にして模写しました^^

これ↓^^
BrunoMars_JustTheWayYouAre.jpg
透明水彩で描きました。楽しいなぁ^^
結構いろんなテク使って描きました・・・
カセットテープで顔を表現してることを真似ると
形をとるって実はすごいピンポイントで十分なんだとか
すごく勉強になる模写でした。

あ、CDリンク載せときます。


ドゥー・ワップス&フーリガンズ(初回限定ファイネスト・プライス盤)

ドゥー・ワップス&フーリガンズ(初回限定ファイネスト・プライス盤)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2011/01/12
  • メディア: CD



Doo-Wops and Hooligans (Bonus Track)

Doo-Wops and Hooligans (Bonus Track)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Warner Bros UK
  • 発売日: 2011/04/28
  • メディア: CD





素敵な曲なんで翻訳を載せますね。
原語の詩は著作権ひっかかるとかやなので載せません

****************以下、翻訳*******************
そのままで

彼女の瞳を見ると星などは輝いてるものだと思えなくなる
彼女の髪はなにもしないでも完全な美しさで
彼女はそんなにも美しい
そしてそれを僕は彼女に毎日伝えてる

わかるんだ。
僕が彼女をほめても
彼女が信じてないって
そうだとしたら悲しいよね。

でも彼女が私の格好はOKって聞くたびに
僕はこう言うんだ。

『君の顔を見るたびに完璧だと思うよ。
 だって君はそのままですばらしいんだもの。
 君が微笑むと世界が止まるよ。そして君を見る。
 だって君はそのままですばらしいんだもの。 』

彼女の爪に僕は一日中でもキスしていられる。彼女さえ許してくれれば。
彼女は自分の笑い方がいやだというけど、僕にはセクシーなんだ。
彼女はそんなにも美しい。
だから僕は彼女に毎日こう言ってるんだよ。

『わかってるでしょ。僕は君の何を変えてくれともいうことはない。
 君が完璧でありたいと思ってるなら、そのままでいればいい。
 面倒くさいから見た目ちゃんとしてるとか聞かないでよ。
 僕がこういうのはわかってるよね。
 -君の顔を見るたびに完璧だと思うよ。
  だって君はそのままですばらしいんだもの。
  君が微笑むと世界が止まるよ。そして君を見る。
  だって君はそのままですばらしいんだもの。-
 
 そのままで・・・・そのままで・・・・

 ねぇ、君は素敵だよ。そのままで

 -君の顔を見るたびに完璧だと思うよ。
  だって君はそのままですばらしいんだもの。
  君が微笑むと世界が止まるよ。そして君を見る。
  だって君はそのままですばらしいんだもの。-』

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

水彩画に挑戦。風景を描く^^ 東京2景 [絵の練習]

水彩画・・・・・

アクリルも水に溶くので水彩なのかな・・普通言いませんね^^
水に溶ける&下の色が透ける=透明水彩 今度、これをやってみようと思います。

アクリル絵の具にも下が透けるのがあります。
が僕は基本透けないアクリルガッシュと言うのを使ってます。

ちなみに水彩絵の具にもガッシュ(アクリルでない)というのがあって
よくデザインの装飾的な絵を描く人とか
アニメータの方(背景)とかがつかったりしてるようですね・・・。


透明水彩をやろうと思った理由・・・
外で少々絵の具が乾いても絵が描けること・・・
少し風景が描いてみたくなったんです。

室内で描くならアクリルがいいなと思う。どんどん乾くので早く次の作業に移れます。
時間のないサラリーマンが夜中に描くならこれだと思ったけど

友達誘ってスケッチとかしたかったんで
水彩をちょっと練習してみました。
(余談ですが・・・友達とお絵描きチームも作りました。名前は「アートギャング極(きわめ)」
 参加希望者・・・いらしたらコメントつけてください。時間限定でご案内のメールアドレス付きコメントします。
 ・・・へんなメールくるとやなのでアドレス取られたら消します・・・)

水に溶けすぐ乾かない&下の色が透ける・・・・
アクリル絵の具とあまりに違うこの特性があるので
大変面白い表現ができるみたいです。

最近本をみて猛勉強したんですがいやはや面白い・・・


・水に多めに溶いて乾いた刷毛でさっさとふき取る=水面の波を表現する
・色を載せた後ティッシュでまばらに押さえてざらざら感を出す=むき出しの石の構造物を表現する。
・さきに水を軽く含ませる面を作っておいて(水を筆で丁寧に塗る)そこに絵の具を置いてにじませる=独特な空・山肌など

の表現・・・。

お花を水彩で描く人もいてすごいきれい・・・
まず僕は風景をやってみますが(花はアクリルも捨てがたいので^^)
外に持っていくにはアクリルは不便です。

そして長年研究されてきた水彩風景の手法は大変ユニークで面白い。

いろんな本がありますが、立ち読みできになったのは


グラハムおじ

さんの風景画教室


これでした・・・

どう気になったかと言うと
・絵の具は基本6色で描ける。
・紙(水彩専用の紙)が大事だ。
・語り口が自然で内容が具体的よく頭に入ってくる・・・
 (例:基本の色のチャートまで自作で作ってくれてる)
・作業の様子を写真とイラストで細かく記述してくれてる。

透明ならではの面白みを誘う内容でした。
それと彼の絵がとても独創的でよかった。
写実的かつ幻想的・・・風景って面白いなぁと。


もうひとつ気になったのは
ガッシュ(透明水彩でなく、不透明な方・・)での風景

学校では教え

てくれない風景スケッチの法則―不透明水彩絵の具ガッシュを使って描く

これです。ジブリのスタジオで背景画家として活躍された方のようです。

下が見えない絵の具ならではの描き方がたくさん載ってて
やはりプロで背景を量産してただけあって
こういうとこはこんな風に省略して描く・・といった
絵を効率よく仕上げるコツが結構載ってます。

新しいスタッフへのアドバイスをするかのごとく
風景画のべし・べからずを
標語のようにまとめてますが
僕のように早くうまくなりたい人間には
どれもよいヒントだと思います
(いくつかこの増山さんの本を眺めましたが
 どれも似てて、一番標語が多いのがこの本でした
 どれか一冊ならこれがいいと思います^^)



さて・・・

風景画ってどんなの描いたんよ・・って思われますよね。

まず・・・大変恥ずかしいのですが

地元浅草の吾妻橋
asakusa.jpg

F6で野外隅田川のほとりに座って描きました。恥ずかしい^^
通りがかる人に話しかけられたり、
照れくさかった。

野外はどんどん光が変わるんですね。
細かいこと描きこんでるとあっというまに様子がかわる・・・
油絵やアクリルの人は部屋でじっくりいつまでも描くことが普通ですけど
スケッチはスケッチ適当に細部を省略しないとだめですね。

頭に詰め込んでいったグラハムおじさんのテクニックも付け焼刃ではどうにもならず
暮れゆく夕日との戦いで最後は雑になりました。
あまり経験ないのにF6なんて大きいスケッチブック持っていったのがまず絵をなめてるなと・・・^^




次に神田の聖橋
kanda.jpg

じっくり野外で描きたかったのですが場所的におちつかないので
写真だけとって家で水彩のテクを本みながらやってみるようにしました。
練習なのでサムホール(22.7×15.8cm)と小さいものです。

時間はF6と同じくらい掛けました。それだけにどこまでも緻密にかけて
アクリルみたいです。

グラハムおじさんの本に従ってまず6色買いました。
(別の記事で色の説明します。)

たしかに結構困らないです。色作るのが楽しくなってきた。

水彩の絵の具の発色はまたよいものですね。鮮やかでした。


紙も重要みたいです。

水彩画用の紙は水彩紙といって、特別に表面を硬くしてかつある程度水を含むものがよいとされています。

アルシュというフランス輸入の紙が最高級らしいですが
・・高いので^^
国産のアルビレオというやや安めのもの
(でもそこらの画用紙みたいにちょっと色塗ると表面がぼろぼろになったりはしません)

確かに子供の時になんでこんなに表面がぼろぼろになるんだろうと悲しくなったあの悪夢からは解放されました。
弘法じゃないので道具は選ばないといけませんね^^


道具の紹介
【水彩紙スケッチブック】
スケッチブックは四隅が糊でぱりぱりに固められているブロックというのがいいみたいです。
水を含むと紙はゆがみますが糊づけされていてぴったりしていいです。

これがノートみたいな(パッドといいます)ものだとぺらんぺらんにゆがむので
プロの方は予め水張りという作業して板などに固定してから絵を描くのだそうです。

ブロックなら描き終わった後にスケッチブックの真ん中の隙間からペーパナイフで切って
はがします。以下に安い(品質十分な)水彩紙のリンクおきます。


アルビレオ水彩紙 ブロック AB-F6

アルビ

レオ水彩紙 ブロック AB-F6

  • 出版社/メーカー: ホルベイン画材
  • メディア: おもちゃ&ホビー


F6・・・野外で描ける最大サイズはこんなもんではないでしょうか・・・
色付けは家でゆっくり・・なら(バルビゾン派みたいに)
もっと大きいのもできるでしょうが・・・
最初は安い紙が出費が抑えられていいですね^^



アルビレオ水彩紙 ブロック AB-SM

アルビ

レオ水彩紙 ブロック AB-SM

  • 出版社/メーカー: ホルベイン画材
  • メディア: おもちゃ&ホビー


家でたくさん練習するならサムホールもお勧めです。22.7×15.8cm



アルビレオ水彩紙 ブロック AB-B5

アルビ

レオ水彩紙 ブロック AB-B5

  • 出版社/メーカー: ホルベイン画材
  • メディア: おもちゃ&ホビー


B5もサイズ的にはサムホールとほぼ同じ、コピーやスキャンをするときに標準であるサイズなのでお好みで
お勧めです。

【絵の具】
グラハムおじさんのおすすめはウィンザー&ニュートン社というイギリスのメーカですが
それは彼のすまいカナダでは安かったからだと思います。
彼の本は安く楽しもうというのがよく読みとれます。

僕も絵は趣味なのであまり金かけたくない・・
だからおじさんのように基本の色は少しにして
ちょっとでも安い色を買おうとしてます
(例えばカドミウムが入ってると高いとか・・
 カドミウムなんて環境にも悪いし・・・)

ウィンザーニュートンは絵の具が 5ml しか入ってないのに3-400円します。
とはいえなかなか減らないのでこれでもいいかもしれないなと思いますが
国産のホルベインなら15ml と3倍入って同じくらいの値段。

さすがに6色では心もとなかったというか興味でちょっと買ってしまったけど
あまり色数はないでしょう。

ガンボージノーバ 黄色(ちょっと茶色っぽい)
ローシェンナ 黄土色
バーントシェンナ 茶色
ウルトラマリンライト 濃い青
ペインズグレイ 青の混じった黒色
   (↑水で薄めて軽く乗せると灰色っぽくなる。神田の聖橋の側面はこれと少し青をまぜてやってます。)
セピア 赤の混じった黒(よく想像されるような茶色ではないです・・)
サップグリーン 濃い葉っぱ(椿みたいな)
カーマイン 赤 一つくらいは真っ赤がほしかった。

8色

以下にリンク載せます。

ホルベイン透明水彩絵具2号 ガンボージ ノーバ

ホルベイン透明水彩絵具2号 ガンボージ ノーバ

  • 出版社/メーカー: ホルベイン工業
  • メディア: おもちゃ&ホビー



ホルベイン透明水彩絵具2号 ロー シェンナ

ホルベイン透明水彩絵具2号 ロー シェンナ

  • 出版社/メーカー: ホルベイン工業
  • メディア: おもちゃ&ホビー



ホルベイン透明水彩絵具2号 バーント シェンナ

ホルベイン透明水彩絵具2号 バーント シェンナ

  • 出版社/メーカー: ホルベイン工業
  • メディア: おもちゃ&ホビー



ホルベイン 透明水彩絵具 2号ウルトラマリンライト

ホルベイン 透明水彩絵具 2号ウルトラマリンライト

  • 出版社/メーカー: ホルベイン
  • メディア: おもちゃ&ホビー



ホルベイン透明水彩絵具2号 ペインズ グレイ

ホルベイン透明水彩絵具2号 ペインズ グレイ

  • 出版社/メーカー: ホルベイン工業
  • メディア: おもちゃ&ホビー



ホルベイン透明水彩絵具2号 セピア

ホルベイン透明水彩絵具2号 セピア

  • 出版社/メーカー: ホルベイン工業
  • メディア: おもちゃ&ホビー



透明水彩絵具 2号(5ml) サップグリーン

透明水彩絵具 2号(5ml) サップグリーン

  • 出版社/メーカー: ホルベイン工業
  • メディア: おもちゃ&ホビー



ホルベイン透明水彩絵具2号 カーマイン

ホルベイン透明水彩絵具2号 カーマイン

  • 出版社/メーカー: ホルベイン工業
  • メディア: おもちゃ&ホビー



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

耳の垂れたうさちゃん・・・描いてみました。萌える^^ [絵の練習]

この前に水墨画でうさぎ描いてみましたが
うさぎって好きなのでいつものアクリル画でも描いてみました。

アクリルは最初ガッシュのものばかりだったのですが
透明のリキテックス使うと本当に映えるので
どちらも混用して光らせたいとこと
沈ませたいところを考えて描いてます。

usa_chan_2.JPG

タイトル:押さないでよ。もう・・・


まだ見たとおりに描けるかどうか怪しいレベルなんで
時間かけて写真やモチーフをそのまま写すようなことを
一生懸命練習してます。
要は作画って意識が希薄。

でも可愛いと思ったものを可愛くかけたとか
かっこいいと思ったものをかっこよく描けたと思えたときはとてもうれしいものですね。

もう一個くらいオリジナルをやります。透明水彩をしようと思ってます^^
nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

水墨画に挑戦・・・・うさちゃん。 [絵の練習]

usa_chan.JPG

絵の練習でまたこんなことしてます。


デッサンの白黒の世界・・・筆ならもっと早く描けるかと思って水墨画に興味が出てきました。
一度画用紙に墨汁でやったんですが・・・なんとも味気ない・・・

青墨といううすいところが青っぽく見えるのが水墨画に向いてて墨汁はだめだとか
紙も滲み易い画仙紙というのがあると聞いたので

結構高いのですが・・・手短にスケッチするのに水墨画というのはいいかと思い買ってしまいました。

F5の50枚入りで1200円くらいの練習用画仙紙と
薄いところが茶色になる墨=2100円・・・

以前から使ってる普通の書道の筆でやってみました。
先に薄め、中くらい、濃い目といろいろ溶いておいて筆付け替えながら
描いていきます。

ウサギの背中とかは薄い墨をつかってぬれてるところに
内側に濃い墨を置くとこんな風に滲みます。

うーん楽しいかもしれません。可愛くかけたなぁ

書籍紹介


水墨画発見 (別冊太陽―日本のこころ)

この本は水墨画をまんべんなく紹介してくれてていいと思います。
こんな絵がかけるんだ・・という古い人の水墨画がたくさん載ってます。

個人的に好きな近代の方だと近藤浩一路という方がすごいなと思うんですが(本当にまっくろな墨だけでおそろしいリアルな水墨画)
画集は出てないなぁ・・・Amazonでもコレクターズアイテムで僕が購入できないのであえてご紹介しません。




水墨画法まるわかりハンドブック

中国の方が書かれた日本語の本です。
たらしこみ・・・なんて日本で発展した技法は紹介されてませんが
中国ではこんな精神で水墨画を描くんだと(書画同源とか)感心しました。

絵のタッチの前に草書体はこうやってかく・・それを応用するとこんな絵になる・・という感じで
書道と限りなく近い水墨画・・・

でも誤解のないようにお願いしたいのはこの方の水墨画がイラストみたいなものではないということ
すばらしい写実性のある絵がたくさん載せられていて、日本の水墨画も紹介されつつのすばらしい本だと思います。
 
いま・・いろいろ真似したんですが・・今日初挑戦で成功したテクニックは一つもありません^^
水墨画は難しい。アクリルと違って塗り直しとかできないし一発であるべきところに筆が行かないとかけない
・・・それをこの本に踊らされて、実際にやってみて思い知らされました^^

偉大な本だと思う。




水墨画料紙 F5サイズ/50枚綴り

道具も重要ですね。
画仙紙というものを使わないと味のあるのは描きづらいんじゃないかと思います・・・
このスケッチブックを買いました。

墨汁もだめですね・・・墨を買ってみないとだめですね。最近墨をつくる職人さんが減ってるとか・・・
薄い色が出る墨が必要だと思いますが、Amazonの扱いででてくる墨がどんなのかわからないので
あえて紹介しませんでした・・・
書道用の墨と別に売ってるようです。

大手の文具店で墨のサンプル見てお求めになったほうがいいです・・・
画仙紙だけご紹介しますね。
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

ジャン・レノさんを描いてみました。かっこいいおじさんで憧れてます^^ [絵の練習]

どうもこんにちは。
いつもは日本画の模写してるサイト・・なんですけど
なんだか最近ジャン・レノさんのレオンがリバイバルで映画館でみれるとのことで

かっこよかったよなーあの映画・・・とか思って
思い出したら、当時のポスターの画像見つけて模写してみました。

Jean_Reno_Leon_01_small.jpg

がんばったんですが・・・かっこよく描けてるかなぁ・・・
アクリル絵の具というのを使ってます。透明と不透明を混用。透明のリキテックスって絵の具の黄色と赤を混ぜてなるべく光らせるようにしてみました。
アクリル絵の具って本当はこういう絵を描くのに向いてるのかなぁ・・・
すごいできに自己満足してました。
・・・が、できあがってから眺めまくって
でもまだここに手を入れられるかなとかいろんなこと考えますね^^

ひげがもうちょっと茶色っぽくてもいいかなとか
頭とニット帽の位置とかちょっと失敗したかなとか・・・
絵を描く人間としては悩ましいのですが・・・

どんどんいろんなもの描きたいのでこれはとりあえず完了^^


ああ・・・、ムッシュー・レノ。あなたは男の教科書です。かっこよすぎ。

白痴の殺し屋が弱い少女を守り抜き、命を落とす・・・・
かっこよすぎるアクション。惚れました。

リュックベッソンの映画では一番好きです。

でもグランブルーでも主役以上にジャンレノがかっこよかった。
白いスーツでグランドピアノ弾くとことか・・・・

彼に憧れてフランス語勉強した日々があります。懐かしいなぁ



レオン 完全版 アドバンスト・コレクターズ・エディション [DVD]

これはDVDコレクターエディションなので映画以外の映像やおまけも入ってるようです。



レオン 完全版 [DVD]

ふつうのDVDでいい人はこちらを・・・



レオン 完全版 [Blu-ray]

これはBlue-Rayです(^^)




グラン・ブルー (グレート・ブルー完全版) [DVD]

グランブルーもリンク張っておきますね。
まずDVD版、ジャンレノで来てくれた方には周知だと思うけど
潜水の選手の話です。ジャンレノ脇役ですが光ってます。
この存在感がすきだなぁ




グラン・ブルー 完全版 -デジタル・レストア・バージョン- Blu-ray

ブルーレイ版はこちら
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

小さな命  オリジナルイラスト [絵の練習]

こんにちは

だいぶん間が開きました。でもって・・模写じゃなくてオリジナルですみません。
実は友人に注文もらって色紙の絵を一つ描きました。

はりねずみの赤ちゃんの写真をネットで見つけて

「えー、こんなにちっちゃいの?」(てのひらにのってる)
「わんちゃんみたいーー^^」
と感激してたら、描いて・・と^^

可愛いけど僕に再現できるかな・・・?

原画というか写真は背景ごちゃごちゃしてましたが
クリアカット^^ 
むしろ後光のように光を取り囲ませて
生き物というのは存在してるだけですばらしいというような
最近感じてることを表現してみました。

hedgehog_my_paint3.jpg

アクリル絵具でやってますが、今回は下塗りにエナメルとか金を塗るとかしませんで
紙の地の白を背景に残しました。
透明なアクリル絵具も使いたかったので地は白がいいなと思ったんです。

アクリルの黄色は難しいなぁ・・・薄く塗ろうとすると水で色紙がめくれそう・・・下塗りすればよかったかと思いつつ
もういまさら言ってもシャーないと丸っぽく色塗り

針はあかちゃんのせいかすこしやわらかめに見えます。
手と足は意外と大きい^^耳はこりゃわんこです・・。
(写真を転載すると著作権とかなんとかなるとやなのでこの絵でがまんしてください)

面相筆でアートネーチャーではげに毛を埋めるが如くいっぽんいっぽん丁寧に
はりを描いてみた^^ うーんかわいい。自分で惚れるほど可愛い・・・お絵描きって楽しいなぁ。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

逃げろ!こびとさん!逃げろ! [絵の練習]

・・・・というタイトルで
オリジナルの絵というかイラスト描きました^^。

いつもこのブログでは昔の日本画を模写してるのですが、
なんだかオリジナルを描きたくて・・・

日本画を見てると普段見かけるなんでもない草花が突然気になります。
・・なんか綺麗な形してるかも・・・この葉っぱ・・みたいなことをいつも頭に浮かべます。
自分が小さくなって世の中の花や草や小動物がなんかクローズアップされてるみたいな。

世の中の自然って、こんなに文明化されて、(原発だのいろいろありますがそれをどうこういいたいのでなく)
ものすごく不思議に満ち溢れてるような・・・もっと驚いて見るべきものがあるような・・・

でなんか小人を描きました・・・。
蛙に食べられちゃうーーーみたいな感じで怖い蛙を・・・というかリアルで気持ち悪いのを描こうとしたのですが
描いてるうちになんか蛙がかわいく見えてしまった。

kobito1.jpg
タイトル「逃げろ! こびとさん! 逃げろ!」

花・・・難しいな。僕なりに一生懸命リアルに描いたつもりだけどもっと練習しなきゃと思いました。
でもなんか楽しいです。

色紙(240mm×272mm:よくあるサイズです)の上に描いたのですが
なんとなく上下3cmマスキングして真っ白に残しました。このほうがかっこいいかな・・とか気分ですが^^

消しゴムではんこ作って落款(らっかん:自分のサインやはんこ)をつけました。
ちょっと思い入れあるから^^


絵はアクリルガッシュとアクリル透明をあれこれ使って描いてます。
花びらはまだ塗り重ねるかもしれないですが、とにかくブログにいろんな人が来て欲しいので
次の絵も描いてみます^^
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

禅僧画私淑 -仙厓:指月布袋画賛- [禅僧画]

次の絵はオリジナル・・・としたかったのですが時間がかかってて
もうひとつサインペンで模写した絵で記事を描きます。

すごく大好きな可愛い水墨画です。

最近、デッサンの教室にもぐりこんでから
(ここ参照⇒http://japan-rising.blog.so-net.ne.jp/2011-08-05
白黒で絵を描いて形をとる訓練したいな・・と思ってたら
日本古来の絵として白黒と言えば水墨画があるじゃないか^^・・・
と思いだしました。

あれこれ画集を立ち読みして水墨画の表現の豊かさを
味わいつつ・・・ちょっと漫画ちっくな水墨画を見つけてこれはおもしろいなと見いってました。

江戸時代に禅のお坊さんが教えを説くためにさらっと墨で絵を描いて
近所の文字の読めない人や子供に仏様の教えを説いた方がよくいたらしいですね。

その絵がユニークで有名なお坊さんが二人います。
一人は白隠、もう一人は仙厓(センガイとよみます。ガイの字はコンピュータによっては読めないかもしれません。
生涯の「涯」のつくりの方です。)というお坊さんです。

そのうちのセンガイさんの絵を模写しました^^

sengai_mosha.JPG

なんというか・・・元祖ゆるきゃら・・というか・・・
力が抜けるようなタッチですが^^
この人の描く絵はいつも人が笑ってる感じでとてもなごみます。

もうすぐ福岡の出光美術館で展覧会やるらしい。(9/9~:見に行きたい^^)
東京の出光美術館では去年だったのですが、しらなくて行けませんでした。

文字(絵に添えられた文字は「賛」といいます) 『お月様 幾つ 十三、七つ』・・・と書いてあるようです。
当時みなが歌っていた子守唄らしいです。

幾の字がどう書いてあるのかよく分からないので、うまく書けてないかもしれません。
間違ってたらすみません。(くずし字の勉強しなくちゃと思ってます)
布袋様のようですがひげたっぷり、おなかぽっこりで笑ってます。
子供はお尻丸出しで突き出して両手あげて笑ってますね。

小さな時に口減らしのために出家させられたそうです(11歳)。
長じて名門寺院で学問がしたいと門をたたき、断られたとか・・・

小柄であまり容姿のよい人でなかったようです。
自分のことを猿の日干しと言ったとか・・・
博多のお寺の住職を二回務めてます。
晩年は近所の人の相談に乗ったりや子供の相手をしてとても親しまれてたようです。



可愛いタッチで人を食ったような絵を描きます。

座禅で人が仏になれるなら・・と賛を添えて、カエルの絵を描いたり(カエルはいつもざせんしてるだろ・・ってことでしょうか^^)

6人の老人が体の弱いとこ自慢みたいに愚痴をこぼしてるけど、みんなにこにこ笑ってる。(年とったらみんな同じだよってことでしょうか^^)

激しい人生を送ったようで自殺未遂だのいろいろ悩み多いひとだったようですが
人に愛されたようですね。最後に「死にとうない」と言葉を残したようです。

いくつか水墨画とセンガイ和尚に関する本を紹介します。

死にとうない―仙〓@45DB@和尚伝 (新潮文庫)

まず小説です。この和尚さんは人物としてとても魅力を感じます。絵のブログなんですけど、お坊さんの考えとか生い立ちに興味ある人は是非どうぞ。優しい絵を描く人はいろんなものを見つめてるんだなと思います。

 ちなみにすごい細密な水墨画も描けた人のようです。ただ画僧ではなく禅僧として生きたかったんだと思います。




白隠・仙がい    水墨画の巨匠

 白隠和尚と一緒に作品を集めた本です。禅僧画の独特の味わいがありました。白隠和尚の達磨の絵もいつか模写したいと思ってます。(白隠は若干朱の色をつけたりしてもうすこし絵としてできがいいです。)


水墨画発見 (別冊太陽―日本のこころ)

これは水墨画一般のいろんな作者のもの(中国のものまで)が紹介されてます。
水墨画全体を知りたい人はこちらがいいかと思います。
白隠は結構載ってますが、センガイ和尚は・・・この絵だからな・・・あんまりのってなくてかつメジャーなゆるきゃら画はありません。上の記事に描いた老人が6人出てくる奴とか・・・(逆にこれは他のセンガイ画集にあまりのってないのですが・・・)


センガイ和尚だいすきです。クレーの天使よりいいいかも^^
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

かるーくイラストも描いてみた・・・「やんちゃな猫」 [さらっと筆ペン画]

時間ばっかかけて出来上がるのが遅くなるのもつまんないので
かるーくイラスト的な絵も描いてみました。

筆ペン画・・・
ちょっといたずらっこな猫を描こうと思って^^

img024_2.JPG

筆ペンはちょっと線に強弱つけるのがやり易いなぁ。
かな書道の道具としては厳しいと感じたけど
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。